12月最初の研修です。12月ともなると防除はほとんどなく(来週する予定)、ほとんどは収穫や追肥、雑草取りです。
目次
ミズナの追肥実施。カラスの被害あり
先週の話。ほ場へ行くとカラスの大群(20羽くらいか)がおり、我々が近づくと逃げて行きました。キャベツの被害があったためネットを張り守りを固めました。これでキャベツは一安心。ただ、カラスが飛び去る前、彼らはミズナエリアにたむろしておりました。
今週ほ場へ行くとマルチに異変が。
ところどころマルチに穴が開き、破れている箇所もありました。これは誰の仕業か?(約1秒後)カラスだ。足跡(証拠)あるし。ひとんちの壁に落書きで自分の名前を書くようなものだ。
さてカラスの事はすぐに忘れて追肥用の穴あけです。
イボ竹を植え穴と植え穴の真ん中辺りに突き刺し穴を開けます。深さは10cmくらいか。
下の画像は穴空け完了の畝。
無様に破れている部分はカラスと風の仕業かと。なお、カラスはミズナを食害する訳ではなく遊んでいる(悪戯している)とのこと。
追肥はNK化成です。いつものやつです。
ミズナの追肥
・追肥タイミング:本葉5~6枚
→画像は本葉5~6枚無いです。生育不良中です。
・NK化成2号(16-0-16)
・1平方当り20[g]
→50[g] / 畝
イボ竹で開けた穴に均等にパラパラ追肥します。
自分の畝のミズナは他の方と比べ、極端に生育が悪く、本来は追肥のタイミングではありません。
茎ブロッコリー、ブロッコリ収穫です
茎ブロッコリーが良い感じで、現状、「無限茎ブロ」状態です。
茎ブロッコリーは約20cmくらいで収穫だそうですが、時々下の画像のような「1週間もすれば開花しそうな短い茎」があります。この場合、短くても真ん中の茎を収穫しましょう。そうすることで側枝が伸びる刺激になるそうです。
収穫した茎ブロッコリー。この日はこの倍くらい収穫できました。
下は収穫直前のブロッコリーです。人間の頭ほどあります。例年ならもう少し小さい状態で収穫します。じゃないと開花します。が、今年はここまで大きくなっても開花しません。去年と同じ品種(綠笛。中晩生)のはずですが今年は何が違うのでしょうか。
鎌で収穫。刃はノコギリ形状のものが良いです。
ホウレンソウ収穫
ホウレンソの画像を古い順(1ヶ月おき)に3枚ならべました。3枚目の画像が最新のものになります。発芽も生育も全然ダメでしたがここに来てとても良くなってきました。
2ヶ月前(上の画像)、全然発芽せず。
1ヶ月前(上の画像)、生育ばらばら。「今年のホウレンソウおわた」を確信。
「今年のホウレンソウおわた」 を撤回。発芽状況が悪かったのが奏功したのでしょうか。株間が良い感じに空いていたとか。失ったもを埋めるようなところは人と同じかもです。
今週はここまで。