プログラミング

M5StackCore2(AWS機)。内蔵RTC停止事象。暫定対策について(⇒RTC、やっぱり今は使わない)

 M5StackCore2(AWS機)にて、RTCが停止する事象が発生しております(自作プログラムのバグかもしれません)。これまでの経緯については下記記事をご参照下さい。 現在、真因の解決には至っておりませんが、ある程度対策案ができました...
野菜作り

【農業研修】ショウガ追肥、ネギ定植

 この日はとても暑かったです(記憶が所々飛ぶくらい)。帰宅してからも放心状態でしたがとても気持ちの良い疲労感でした。 育苗状況(播種1週間経過)  先週播種したハウスで育苗中の苗たち。写真は綠笛(ブロッコリー)です。発芽率は8...
野菜作り

【農業研修】トウガラシ、ピーマン、切り戻して移植します

 トウガラシとピーマンを移植するためナスの更新剪定ぐらい切り戻し、それから移植します。なぜ移植するのか?それは秋冬野菜に場所を明け渡すためです。移植するか残渣として処理されるかの2択。とりあえず、2株は移植。残り2株は・・・考え中です。 ...
野菜作り

【農業研修】秋冬野菜の準備開始。まずはキャベツ、ブロッコリー、茎ブロッコリーの苗作り(播種)

 まだまだ「夏」真っ盛りですが、秋冬準備に取りかかります。野菜作りの世界ではもう冬です!(うそです)。 今回播種するのは「アブラナ科」の野菜です。ダイコンやハクサイも作りますが、まずはキャベツ&ブロッコリーからになります。 ところで私ごと...
野菜作り

【農業研修】ナスの更新剪定。秋ナスの準備です。

キュウリはもう終わりです。インゲンも終わりです。つまり私たちの夏はもう終わりです(言い過ぎました。まだナスとトマトがあります)。トウガラシとピーマンはまだまだ行けますが秋冬野菜の準備のため可哀想ですが強制終了です(まだオレ頑張れる!状態...
プログラミング

M5StackCore2(AWS機)。内蔵RTC、時刻が更新されない(時刻停止)事象発生(未解決)

 まだ不具合かどうか分かりません。また、自作プログラムのバグの影響で起きている事象かもしれません。申し訳御座いませんが内容を疑って本記事を読んで頂きたいと思います。 現在分かっていることは下記です(2021/8/8 10時) ①一...
野菜作り

【農業研修】夏野菜の収穫量。途中経過(2021/7/31時点)。キュウリ100超え、トウガラシ200超え

 野菜収穫量の途中経過です。今日も暑かったです。アイキャッチ画像は今日の空です。  前回の収穫量は下記になります。10日ほどしか経っていませんが、ほぼ毎日9Lバケツいっぱいの野菜が採れるようになってきました。 ...
プログラミング

M5Stack Core2 for AWS – ESP32 IoT開発キット、念のため非AWSで作ったプログラムが動くか確認しました。

 「M5Stack Core2 IoT開発キット」+「M5GO Bottom2 - M5Stack Core2用バッテリーボトム」を購入するより「M5Stack Core2 for AWS - ESP32 IoT開発キット」を購入した方が...
野菜作り

【農業研修】地温上昇を抑えるため、黒マルチを剥がし、ソルゴーに置き換え

 2021年7月25日(研修日)、風もなくとても暑く感じました(朝なのに!)。アイキャッチ画像にもあるように地中温度は既に33℃。本日は地温上昇を抑制するため黒マルチを外しソルゴーによるマルチングを行いました。 刈払機でソルゴー刈り...
野菜作り

【農業研修】キュウリ、炭そ病かもしれません

 キュウリで病気でていませんか? 私のところでは写真のような葉が沢山あります。キュウリ(実)には病徴なしです。前回防除を行いましたが、菌核病、つる枯れ病、灰色かび病用の薬剤でした。書籍(野菜を病気と害虫から守る本。58頁)やネット(きゅう...
野菜作り

【農業研修】夏野菜の収穫量。途中経過(2021/7/20時点)

 野菜収穫量の途中経過です。アイキャッチ画像はショウガ(7/20時点。今朝)です。葉の上に小動物がいました(そんなところで何してる?)。  前回の収穫量は下記になります。10日前のものになります。 ナス(PC筑陽)...
野菜作り

【農業研修】スイートコーン(ゴールドラッシュ86)収穫。播種から84日経過(2日早め)

 7/17、快晴。今日はスイートコーン、エダマメの収穫を行いました。 播種から84日後に収穫。ゴールドラッシュ86(スイートコーン) 収穫直前のほ場。アワノメイガ対策で雄花はありません  収穫日数86日からその名前がつい...
組込みシステム

M5StackCore2。2台ならべて信号線監視トライ。USB電源は分けておきました

 2台のM5Core2のA/D用端子を設備に接続して評価を開始しました。USB電源を複数のM5Core2で共有する場合、GNDは共通になります。よって、GNDを分離する必要がある場合は写真のようにUSB電源をそれぞれに準備した方が良いかと...
野菜作り

【農業研修】ナスのハダニ(画像あり)

 野菜作りは病気や害虫との戦いでもあります。通常、雨の日が多いと病気がちになり、晴れが多いと虫の被害がでます。最近、晴れている感じではなかったのですが(むしろ雨がちでした)、ハダニがでました。ハダニは水(雨)が苦手のはず。出たという事は梅...
野菜作り

【農業研修】春夏野菜の収穫量。途中経過(2021/7/10時点)

 野菜収穫量の途中経過です。 ほぼ毎週防除を行っていることもあり、おおむね順調と言えますが、例年に比べ、ややナスの害虫被害が多いように感じます。 7月になり、梅雨明け前ですが、ほ場は真夏の暑さです。アイキャッチ画像はインゲンになります。青...
日記

子のイラスト「小学生科学者」試作品。名前はまだない。

 将来どんな大人になるのだろうか。私は子と話しながら、その話と全然関係なく子の将来を考えてしまう(想像する)ときがあります(高頻度)。この子は絵を描くのが好きだから絵を描くようなクリエイティブ系の職に就くのかもしれません。 そんな我が子に...
プログラミング

M5StackCore2、現状、バックライト制御(輝度調整)ができない(実装されていない)可能性あり

 M5StackCore2のバッテリ保ちを良くするためLCDバックライト制御を行ってみましたが制御できないようです。現在のライブラリでは、バックライト制御は実装途中なのかもしれません(SleepはOK)。RTC同様、ライブラリの更新待ちと...
プログラミング

【メモ】M5StackCore2ベース、ノイズカウンタ試作。疑似ノイズ(パルス幅15μs)検出率99.98[%]

 M5StackCore2でノイズ監視装置(ノイズカウンタ)を開発しようとしております。擬似ノイズを印可しその検出率(グラフは取りこぼし率になってます)を確認しました。 アイキャッチ画像はパターンジェネレータ兼オシロスコープとして使用した...
プログラミング

【メモ】M5Stack用GROVE互換ケーブルとGROVEケーブル、どちらを購入すべきか

 M5Stack用のケーブルを購入しようと、ホームページを見ると「M5Stack用GROVE互換ケーブル 」と「GROVE - 4ピンケーブル」があります。どちらを買えば良いでしょうか。 ケーブルは「M5Stack用GROVE互換ケ...
プログラミング

【メモ】M5StackCore2ベースの計測器試作機。評価版完成。ADCサンプリング周波数150kHz可能(そう)

 伝送路に発生するノイズを数える計測(計数)装置を開発しています。ようやく評価できるレベルのものが完成しましたので記録します。数千円のデバイスで、設備組込み用計測器ができるかはまだ分かりませんが、現時点では「これは無理」と断定することはで...
タイトルとURLをコピーしました